家創りにはどれくらいの時間がかかるのかということを把握していきましょう。
以下はアルデザインの原価公開の家創りの基本的なスケジュールです。
先ずはお気軽に事務所へご来店いただき、ご相談ください。
お客様の住まい創りに関するご希望や、ご計画に、アドバイスをさせていただきます。
また事務所内でそのまま見学できる施設や、施工例をご準備しておりますので、アルデザインのこだわりなどをお伝えできます。
土地を見せていただき、大きさや形状、日当たり、周辺道路状況などを確認します。
近隣からの目線や、出入りのしやすさなど、総合的考えて、より住みやすいプランニングを行います。
家族構成や生活スタイル、こだわりなど、家づくりへの想いをじっくりヒアリング。最初は漠然としたイメージで構いません。
家づくりで叶えたいポイントを書きとめたメモや、ご希望のイメージがわかるような写真などがあれば、ぜひお持ちください。
お客様と打ち合わせを重ねるなかで、よりよい良いプランを一緒に作り上げていきます。
プランごとに模型、お見積りを作成いたしますので、プラン・金額ともにご納得いただけるまで何度でも計画変更いたします。
ここまでの1~3までは全て無料です
お客様にプラン・お見積り内容を十分にご確認いただいた上で、建築工事請負契約を締結させていただきます。
建築確認申請の手続きを開始します。
また、銀行を交えて住宅ローンの申し込みをお手伝いいたします。
地盤調査会社が、建物を建てる上で検討すべき地盤の強度・性質を調査します。
調査結果に基づき、軟弱地盤と考察された部分は必要強度が得られるように地盤改良工事を行います。
地盤調査後、㈱地盤審査補償事業の20年地盤保証が付帯します。
地盤調査も終わり、建築確認申請が下りたらいよいよ着工です。
地鎮祭、基礎着工、上棟式と進んでいきます。
サッシ・屋根・建具・外壁・クロスなどの材質、お色の打ち合わせを行います。
キッチン・バス・洗面化粧台・トイレなどの住宅設備は、各メーカーショールームにお客様と一緒に同行し、決めていきます。
工事過程に合わせて、建築確認の審査機関と、住宅瑕疵(かし)保険の検査を受けます。
工事が完了しましたら最後に完了検査済証の発行を受けます。
お客様と一緒に建物の内部、外部の確認をしていただき、手直し・ 補修部分があれば直し工事を行います。
お引渡しの日に工事キーから本キーへの切り替えを行い、お家のキッチンや温水器など設備に関する取扱説明を行って、お引渡し完了となります。