『ツートンカラーの可愛いお家』完成しました!
今回のお家はネイビーとホワイトのツートンカラーが目を引く可愛いお家です。
玄関は来客用とご家族用に分けることで、普段使いの靴の脱ぎだまりやベビーカー、玄関に置きがちな荷物が邪魔になることなくすっきりとした動線になっています。
シューズクロークはご家族全員の靴を把握しやすいと人気のオープンタイプ。
仕切りのドアを閉めておけば廊下からも見えません!
広々とした吹き抜けと鉄骨階段が可愛いリビング。
キッチン横には大容量のパントリーがあり、食品や洗剤などもストックできるようになっています。
キッチン横にはワークカウンターを作りLAN配線をまとめています。
PCコーナーやお子様の勉強用、洗濯物畳やアイロンかけなど多目的に使えるカウンターです。
リビング横の3畳の畳コーナー。腰をかけて立ち上がるのに負担のない小上がりになっています。
部屋として区切った和室ではなく、リビングの一角を畳コーナーにすることでお子様のおむつ替えやお昼寝などの普段使いもできますし、ロールスクリーンを設置すれば簡易客間としても使えるようになっています。
小上がりの下は引き出しになっていますので、子供たちのオモチャやリビングに散らかりがちな生活用品を仕舞える大容量の収納を確保しています。
階段を登ったところにはブックシェルフを造作。
ちょっとした雑貨を飾ったり、家族みんなで漫画や本を共有できる楽しいコーナーです。
各お部屋のクローゼットは扉をつけないオープンタイプ。
子供部屋は将来壁を作り2つに区切る予定なので扉のみ2つ設置しています。
広々とした脱衣室には部屋干し用のホスクリーンを設置しています。
お風呂にも物干しがついていますので、浴室乾燥をかけると脱衣室全体が乾燥室のような使い方ができ、
カウンターでそのまま畳んでしまえるのがとても使いやすいです!
洗面化粧台は脱衣室の中に置くのではなく、1階トイレと脱衣室の真ん中に設置しています。
脱衣室と別にすることで、家族がお風呂に入っている間に洗面化粧台まで使えなくなってしまうことがありません。
インターホンや給湯器のリモコンなど、ちょっとしたニッチを作りまとめると可愛らしいポイントになります。
以上ご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか。
会社のほうにもたくさんの作品集がございますので、是非ともご来社ください✨